支える会・大分の通信№7(2022/02/24発行)


支える会・大分の通信№7(2022/02/24発行)を3/27集会のご案内をお届け致します。

①2022/02/24発行の通信№7

https://drive.google.com/file/d/1pW_Y7bRT_qprWRKU-fXO0BRuP0GZ3rO9/view?usp=sharing

1/22(土)大分学習会「訴訟の経緯と今を学ぶ」の全内容を掲載しております。

長編ですが、その他関連情報と一緒にお読み下さい。

②3/27(日)『薬害エイズ 和解の日に~HPVワクチン薬害訴訟 大分から支援の風を~』のお知らせ

https://drive.google.com/file/d/1e8i4k8e2wHjVSuazMSEk3yOeDznja8SJ/view?usp=sharing

オンライン参加申込は ⇒ https://forms.gle/TdbfMhuSVg8v8K638

薬害エイズの和解から26年となる今年は、HPVワクチンの積極的勧奨が再開される直前の集会となります。接種対象年齢のご本人、ご家族、学校現場、自治体がどう対処していくべきかを学ぶ機会にしてまいります。

以上、お問い合わせ等はこのメール(kwalk3339@gmail.com)の返信にてお願い致します。

2022/2/25 支える会・大分

ポスターがいっぱい運動のHPhttps://kiyonohako.jimdofree.com

支える会・大分のHP https://oita-sien-hpvw.amebaownd.com/

HPVワクチン薬害訴訟を支える会・大分

~大分から支援の風を~ HPVワクチンは近年開発の組換タンパクワクチンです 副反応被害は2013年頃から明らかになりました 他の予防接種に比べて重篤な副反応が多く 治療法が確立しておらず 今も重篤な症状が続き 就学就労もままならず まさに人生被害となっています 全面解決の要求は責任究明/被害救済/治療法の確立/再発防止等です 治療法確立は急務です ※接種を検討される方は慎重にご判断下さい

0コメント

  • 1000 / 1000