1/22 学習会にご参加ありがとうございました

2022/01/22の学習会に会場9名、ZOOM申請51名で常時50人以上の方が学習会に参加してくれました。

お寄せいただいた感想には

「当事者、お母様のお話をこれまでお聴きした中で、ことに感銘を受けました。」

「お母さん達、ご本人のお話に、胸が締め付けられる思いです。」

「今までお聞きする機会が無かった原告さんを含め、被害者の声をうかがうことで、この被害を迅速に解消するための運動を考えようと思いました。」

「法律の事は少し難しかったですが、今まで苦しんできた家族の話が聞けたことは本当によかった。病名、原因が分からず理解されない本当に苦しんできたのが9年以上と知りびっくりしました。」

「充実した学習会をありがとうございました。私も被害当事者ですが、同じような経験をしている方たちの声から改めて考えさせられることも多かったです。」

「所用で後半からの参加となり残念でしたが、後半だけでも十分によく学べたと思います。」

「徳田弁護士さんが言われたように、ぜひ、メッセージ集の出版をよろしくお願いいたします。」

などたくさんの感想を頂きました。


德田弁護士から学習会でお話されてような原告の声をメッセージ集として伝えていくことが提案されました。原告、弁護団が中心となり形になることを願っております。また支援がそれを広めていく取り組みをしていきたいと思いました。


この学習会の内容は2月の通信発送やHPにて公開してまいります。

ご参加の皆様、呼びかけをしていただいた皆様、ありがとうございました。


HPVワクチン薬害訴訟を支える会・大分

~大分から支援の風を~ HPVワクチンは近年開発の組換タンパクワクチンです 副反応被害は2013年頃から明らかになりました 他の予防接種に比べて重篤な副反応が多く 治療法が確立しておらず 今も重篤な症状が続き 就学就労もままならず まさに人生被害となっています 全面解決の要求は責任究明/被害救済/治療法の確立/再発防止等です 治療法確立は急務です ※接種を検討される方は慎重にご判断下さい

0コメント

  • 1000 / 1000